何と申しますか、個人的にバタバタと忙しい日々が続き、
気がつくと開催をずいぶん怠けておりまして、
気が付けば
前回開催よりもう2年経過!
そんな中、メンバーから
「久々に集まりたいですね~。」
とのお声をいただき、
これではいかんと急きょ開催!
そういうわけで久々の大阪城公園。

ライトアップされたお城を眺めつつ、
「いきなりだから今日の参加は少ないだろうな…」
そう思いつつ集合場所に向かうと、すでに数名の方々が!
やれ嬉しや!とお話していると、その後も次々お越しいただき、
最終的にはこんな感じ!
夜更けに10台!すごいね~!
もう後一台来ていたら、両手の指が足らなくて勘定できなくなるとこでしたよ。
(=^^=)ゞ
この集まりは、基本個人参加なので初めてお会いする方も結構います。
ですが、みな共通の同じ趣味をお持ちですから、
結局すぐに打ち解けて、あれやこれやと話に花が咲くのです。
でも今回はちょっと人数が多かったので、最初に軽く自己紹介。
すると、結構遠方から駆けつけてきてくださった方々もおられ、結構感激!
で、その後は特に何するわけでなく、
バイクを肴にあれやこれやと、いろいろ談笑&悪だくみ。
差し入れでいただいたお菓子をつまみつつ、みんなで楽しく過ごしました。
「ラピンさん差し入れどうもありがとうございます。」
(*^人^*) やはりこういう集まりは楽しいので、
今年は定期的に開催するぞと誓いつつ、一昨年からのおさぼりを反省しつつ…
で、気が付くとあっという間に時間が過ぎ、夜も10時を回っておりました。
そういうわけで、最近年寄りの私は夜もが弱いのでここいらで解散&退散!
みなさんどうもお疲れさま、そしてありがとうございました。
来月も開催したいと思いますので、今回参加の方々も、まだ見ぬ方々も、
ぜひともふるってご参加くださいませ!
(*^人^*)
**今回ご参加の方々**
やっぴ~さん(ゴリラ)・しまった!あのかっこいい日本だしマフラー側から撮影すればよかった!
わたし(カブCA105T)・帰宅後確認するとケースが破損しヒューズが外れてたことが判明!そりゃブレーキ灯光らんわ!
しょっち~さん(ドリーム50)・相変らずピッカピカのドリームで愛情を感じます。
よっさん(カブ)・遠方どうもありがとうございます。。カブ用トップブリッジぜひ製作してください!
ブタキムさん(カブコンポ)・走りだけでなく、パッケージも完璧でびっくりしました!でもあの走り。異様ですよ!
透析ライダーさん(SD125)・これは良い出物!とてもかっこよいからぜひとも大切に長くお乗りくださいね。
お名前失念!失礼!(*^人^*) (カブ)・ステッカーチューンがお見事!こりゃ目立ちますね~!
ラピンさん(リトルカブ)・本当に大切に乗ってはるのが一目でわかる!次回ぜひツーリングへもご参加を!
ヤギくん(CB400)・相変らずつかみどころがないね~。次回もぜひ参加してよ♪
NARIさん(Z風モンキー)・調子戻りました?いろんなオーナーさんから様々な情報を得ることができると、
自分でもいじりたくなるし、それで一層愛着がわきますよ。
ぜひともこの連休にいろいろいじって試してみて下さいね
というわけで、みなさんどうもお疲れ様でした。
またお会いいたしましょう!
次回は5月21(土)
中の島公会堂前辺りで開催予定です。
(*^人^*)
- 2016/05/01(日) 10:57:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎月週末の夜にチビバイクで集まることをめざしボチボチやってきていたモンゴナイトですが、
昨年はいろいろと忙しかったり、また悪天候で急きょ中止になったりと、
夏以降なかなか開催できずにおり、気がつけば9か月ぶりの開催となりました。

ひさびさの会場は大阪城公園。
無論公園内なので、エンジンは切り押し歩くわけですが、
下手したら、子どもの自転車よりも小さいサイズなので押し歩きも苦になりません。

私は久々にA型モンキーで出動!
ヘッドライトが暗く、今のバイクに比べるとほとんど見えないような感じなので、
普段夜間はなかなか乗って出かけないのですが、開催場所が明るい街中なのと、
荷台にボックスを積んでいるので今回はこれにしました。
で、ボックスの中身はというと…

はい!
最近ハマリにはまっているバーナーなどのお茶セット!
何人来られるかわからないので、取りあえず5~10人分ほど用意しました。

うむ、良い香りで美味い♪
そうこうしているとどんどん参加者の方々が集まって来てくださり、
結局最後にはこんな感じ!
(お~!コーヒギリギリ足りてくれたよ!)

うわっ!すげ~~~!
大阪の最北端や、なんとまあ京都からもお越しくださいました!
(原付きですよ!京都ってそんなに近かった?)
あまりの盛況ぶりに、途中お巡りさんもやってきて、
「懐かしい!これ、モンキーやダックスやないですか?!」
と言い出される始末。ヽ(^∀^)ノ
(でも、運転してなくてもお巡りさんを見たらドキドキするのはなんでやろうね?)
というわけで、その後はいつものように雑談タイム!
でもこの日の話題の中心は、主に北部のドン、よっさんのバイク!
というのも、ここに到着する本当にすぐ手前でマシントラブル発生!
(リアハブの、スプロケ固定用のねじ部分がもげちゃったんです。)
というわけで、実はここまでエッサホイサと押してこられたというわけ。
小さいとはいえ、やはりそれはしんどい!
うん、でも不幸中の幸いというか、ここまで下り坂で良かったね~。
そういうわけで、帰りはどうされるのか心配でしたが、
ほどなくお友達のレスキュー部隊がお車で到着!
(*^人^*) よかったね♪
てなわけで、気が付くとシートが濡れるほどの夜露に驚き、
また個人的には涙に濡れた方もおられましたが、ほかのはみなさんはニコニコ♪
だから時間はあっという間に立ってしまい、そろそろお開きの時間です。
最後に恒例の記念撮影!

みんなが笑いながら指さす先には…
皆さんお仕事後なのにどうもご苦労様でした。
帰り道もくれぐれもお気をつけてね~!
ヽ(^∀^)ノ
というわけで久々の開催は大成功!
来月は茨木のマイカルだっけイオンだっけで開催だ!
- 2014/04/26(土) 10:54:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここのところなんやかんやで開催が延び延びになっておりましたが、
今回も例にもれず予定していた日が雨の予報により延期!
実はその時、かなりひどく降るとのことで延期にしたのに、ふたを開ければ快晴?
(ま、取りあえず地元はまったく雨降らず!)
こういう時はやきもきする上に悔しいんですよね。
さて、そういうわけで延期になったわけですが、腹の立つことにまたしても当日の予報は雨!
こりゃ、今回もまた中止か?
そうおもっていると、当日一気に予報が覆り晴れもように!
やった~!
でもこの予報は外れんといておくれよ!
そういうわけで、日が暮れたころ満を持して出発しました。
よし、雨の気配はどこにもない!
これだと怖いのは夕立くらいなもんだけど、それもまあ大丈夫でしょ♪
とはいえ、サウナのような湿気と熱気なので、悩みつつも上着を羽織り走り始めると、
「あれ?意外に涼しい?」
さすがに夜とも慣れは暑さも幾分ましなのと、何より走るほどに体にあたる風が汗を吹き飛ばし冷やしてくれる。
やはり、夜走るには夏場が一番いいかもしんない。
そう思いつつ気持ちよく流せばいつもの茨城マイカル。
って…
あれれ?
イオン???
いつの間に変わっていたんだ?!
首をひねりつつ待ち合わせ場所に行くと、
「いたいた、あの人に間違いない!」
お会いするか他の本名も顔も知らないけれど、同類は雰囲気ですぐわかる。
「こんばんは、やっぴ~さんですよね?」
「はいそうです。こんばんは!今日は二人だけでなんしょうかね?」
「ま、二人でも開催できればモンゴナイトですよ♪」

そういうわけで無事開催!
実はやっぴ~さんはこの日の朝に運悪くパンクしてしまったのですが、
午後仕事を休んでパンク修理に走り、そしてわざわざ駆けつけてきて来られたのですよ。
むろん私とは初対面なのですが、それはそれ、同じモンゴリ好きなので話題には事欠かない。
というか、意外な分野での趣味も共通で気がつけば1時間以上も夢中で立ち話してました。
(その間彼は蚊に刺されまくり!)
そういうわけで、週末の夜のほんの小一時間でしたが、みっちりと濃く楽しい時間を過ごせました♪
次回もまたぜひ集まって、話足りなかった分をお話ししましょうね!
やっぴ~さんの88年式ゴリラ

数か月前に手に入れられ、ノーマルの状態にもかかわらずそのままキャンプ道具一式積んで鳥取まで走っていかれたとか。
「すごいですね~!もしかしてマゾですか?」というと、
「一度これでどこら辺が限界なのか確認したくて行ってみたんです。
そうしておけば、今後誰かと一緒に行くとき無理なペースを自覚できるから。」とのこと。
いや~、すごくしっかりしてはる!
実はこのゴリラ、元は知り合いの女性が乗っておられて、それを別の友人が譲る受け、
そしてやっぴ~さんの手元に来たそうな。
そして、その元元オーナーの女性こそが今のやっぴ~さんの奥さんだとか!
う~ん、なんかええ話♪
ゴリラも絶対喜んでおるですよ。

ではまた来月お会いしましょう!
ヽ(^∀^)ノ
【おまけ】
というわけで、機嫌よく帰路につき、気持ちよく走って、
ちょっとコーヒーでも飲みたいなと止まり、シールドを開けてみれば。
ビシャ!
「ん?水?だれ?トラック?」
そう思うほどに巨大な水の塊が顔に。
だから瞬間意味が全く分からず、「??」となってしまい、
その巨大な水の塊が、ものすごく大粒の雨だと理解するのに数秒かかりました。

「結局降られるんかい~~~!」
で、もうパンツまでずぶ濡れを覚悟しつつもカメラだけはしっかりガードして走りだすと…
「え????」
信号を3つほど走っただけで雨が無くなり、路面には大粒の雨の後だけが、
まるで大阪のおばちゃんが愛するヒョウ柄のように点々と…
まあ、運がよかったんよな…?
というか、雷までなっていたみたいだけど、やっぴ~さん降られてないかな?
- 2013/07/27(土) 10:55:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
もうGWだというのに、ここ最近は異様な冷え込み。
というか、今回の冬は非常に厳しく寒さが半端なかった!
だからついつい、開催を先送りにしてしまって、気が付けばもう一年の半分近く!
それではいかんと、急きょ日程を決めて強引に開催。
選んだ日にちはGW真っ只中の5月3日の憲法記念日。
こんなにいきなりで、果たして来てくれはるやろか?
そう不安に思いながらもいざ出発!
そうそう、前日からの冷えで念の為マフラーを首に巻いて走り出しましたが、
大げさすぎることもなくちょうどいい感じ。
本当に今5月?!
今年はっことおかしな気候だ…
てなわけで、定刻通り現地に着くと、すでにドカドカさんが到着しておられました。
そこで、公会堂のライトアップがきれいなうちに記念撮影。

ここのライトアップはいつも9時過ぎくらいに消えちゃうから、あわてて撮ったらピンボケになっちゃいました。
そして、一服しつつ話をしていると、
「ぼぼぼぼ…」
「タンタンタンタン…」
「シュタタタタ…」
個性的な排気音とともに次々とバイクが到着!
そういうわけで、この夜の参加者は計5名!

いや~、本当に急な告知だったのに、よく集まってくださいました。
(*^人^*)
その後はまったりとバイク談義。
特に今回はドカドカさんのレース仲間の方が来られていて、
しかもドカドカさんはこの翌々日に走行会に出られるということもあり、
その手の話で大いに盛り上がっておりました。
で、気が付くと10時近くなってもまだライトアップがきれいなまま。
ちょうどGW中だしいつもより長時間ライトアップしているのかな?
実際、翌日から「中之島祭り」というイベントがあるようで、
私たちの周りにはたくさんの屋台が、準備万端でスタンバッておりました。
そういうことならと、照明がきれいなうちに一台一台じっくり撮影。

まいどおなじみドカドカさんのアプリリア。
これで走行会に出られるので、トレードマークの大きなゼッケナンバー「1」は、ただいま覆面中。
でも本当にこの方は元気!
この日も朝から元気に走りまわって、夜はここ!
しかも、お友達にお声をかけてくださって、音頭まで取ってくれはった!
こういう人が一人いると助かるね~。
そのうち宴会でも仕切ってくれないもんでしょうか♪

初参加やんさんのKSR。
こちらもレース車両。
ド派手なトグロエキパイが目を引くので、かなりいじっているのかと思いきや、
エンジンもキャブノーマル。
きけばノーマルクラスでも出場とのことなので、納得納得!
でも、いじれるとこはしっかりすごくいじっているから、存在感が半端ないですね。
(もう一台ドカの998をお持ちのようですが、ただいま手放そうか思案中とのことでしたが、どうしはるのかな?)

こちらも同じく初参加。
aimiさんのカワサキDトラッカーです。
先日オークションで落とされたマフラーを、この日「エイヤァ!」と装着したばかりとか。
どうりで良い音してました。
実はaimiさんが到着される少し前、
「トントントン…」と小気味よい音が聞こえてきたので
「あれ?あの単気筒の音はaimiさんちがう?」
という話が出ていたのですが、そのとはやがて遠のき、「違うったんか…」
そしてその数分後また同じく
「トントントン…」
どうも、集合場所を間違ってぐるりとその辺を回っておられたとのことでした。
この方もレースに出られており、なんでも雨の日の方が成績がいいので、
雨天時は一人ガッツポーズをとっているとか…
私なんか雨の日はビビりまくるのに、世の中にはすごい人がおられるね~。

で、こちらは久々の葉隠れさん。
以前はゴリラでしたが、今はこのいい味を出しているカブが彼のトレード1マーク。
なんでも、最近お子さんが原付き免許を垂れたとのことで、
「じゃあ、カブ狙われるんやないの?」と問いかけると、
「いや~、今の子はバイクには興味なく、もう車の免許を取りたいようです。」
と。
なるほどな~。
でも、それならそれで、好きにできるからええよね♪
カブはやっぱ大人のおもちゃ!
とか言っていると…
「実はね…」
なんと、フロント周りをそっくり改造する計画があり、すでに部品はすべてそろえておられるとのこと!
うはははは!
やったね父ちゃん!
次回お会いするときは、すでに変わっておるのかな?
今から楽しみだ!
あ!
差し入れの夜食ありがとうございました。!(*^人^*)
で、私は久々にこれで出動。

昨年夏から自賠責を切れたままにしていたのですが、やっぽり乗りたくなって復活!
ついでにエンジンオイルも交換したので、気持ちいい!
特に空いた夜道をのんびり流すと、気分は最高!
やっぱ、モンゴナイトにはこいつが一番合うな~♪
そういうわけで、気づけば時間は10時過ぎ!
夜更かしは非行の始まりなので、この辺で解散!

また来月お会いしましょう!
そうそう、この夜皆さんには以前ドカドカさんから頂いたタオル(↓)をマフラー代わりにお渡ししましたが、
結局この夜は思ったほど冷えず、ちょうどいい感じ。
今度はそのタオルで銭湯へでも行きたいですね。
http://mongonight.blog60.fc2.com/blog-date-201212.html
- 2013/05/04(土) 11:27:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
早いもので気がつけばもう年末!
クリスマスや大晦日が迫ってきております!
そこであわてて年内最後のモンゴナイトを開催。
しかし、やはりこの時期は皆さんお忙しい!
忘年会などで多くの方が参加不可。
おまけに当日は朝からすごく冷たい雨で、場所によっては夕方まで残る始末。
そして強い風まで吹いてきて、こりゃ下手したら雪でも降るんではない?
はたしてこんな日に参加してくれる人ろうかな?
そう不安になりながら現地に向かうと…
「いたぁ~!寒さも吹き飛ぶ暖かい笑顔!」前回に引き続きドカドカさんが待っていてくれはりました!
で、今回はこれでご参加。

XR100改(エンジンと足回りはエイプ)
これでサーキットに出てブリブリ走り回っておられるとのことで、
今はちょうどセッティングも出、115km/hをマークしたとのこと。
で、本人曰く「唯一のアップハンなので、ポジションがメチャ楽~♪」とのこと。
(速いうえにポジションも楽なら、ついこればかり乗っちゃいそうですね。)
で、楽といえば、この日の私はこれ以上ない楽チンバイク!

ご存知ハンターカブ冬仕様。
この魚屋さんの前掛けのようなひざ掛けが、冷たい外気をシャットアウト!
おまけに、こいつはアップマフラーなので、股の間に熱気がこもるので、
ゆっくりトコトコ走ればまるでコタツバイク!
(厳冬期にはさらにハンドルカバー装着で無敵になれます!)
で、二人でコーヒーをすすりながら路上であれこれあれこれ立ち話。
バイクのことから、お互いのペットのこと、気がつきゃあっというまの1時間半!
そのころには風も強まりかなり冷えてきたので風邪をひかないうちにそろそろ解散。
で、お別れしなにご挨拶。
「今年はおせわになりました、来年もよろしく、良いお年を!」
ヽ(^∀^)ノ
そしてこちらは、ドカドカさんから頂いたちょっと早めのクリスマスプレゼント&お年玉!

なんと!
モンゴナイトのオリジナルロゴ入りタオル!ヾ(≧∇≦)ノ彡☆
たくさんいただきましたので、次回以降モンゴナイトに参加してくれた方々にお配りいたします。
(でも数に限りがあるのでなくなり次第終了ね!)
実はこれ全部ドカドカさんのお手製なんですよ!
いや~、さすがプロ!センスもいいし完璧だ!
実は彼は本業がこういうお仕事なのです。
そういうわけで促販用のオリジナルタオルをお考えの方々は、
ぜひドカドカさんまで!
で、その際は、まずモンゴナイトまで!
(*^人^*) ドカドカさんありがとうございました。
~追記~
このようにモンゴナイトにこられる方は、色々なお仕事をされておられる方が多く、
それゆえに皆さんの休日もばらばらで、
本来なら一緒にバイクで集まるどころか、まず知り合える機会すらないと思うのですよ。
でも、たとえわずかな時間でも、週末の夜間にこうして集まることができれば、
こうしてたくさんの方々と知り合える!
そういう意味で、やっぱこの集まりって結構貴重なんじゃないかなと思っておるのですよ。
だから来年も、いや、これからもよろしくお願いしつつ、お待ちいたしております。
(*^人^*)
- 2012/12/23(日) 11:17:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ